Top > お役立ち情報

季節の変わり目、あなたは大丈夫?

札幌駅北口正面。あなたのカイロサロンウエーブです。
「本格頭蓋骨調整」ヘッドスパいよいよ!新登場。

今年の夏は暑かったり寒かったり
「寝苦しくて、、、」
「なんだか、疲れが取れてないかも~」そんなお声が聞こえてきます。

夏の疲れを引きずらないように!
「毎日快適!」
成人病予防協会一般指導員として日々活動しているワタクシ

今日は季節の変わり目の体調管理について、詳しくまとめてみました。

Ⅰ、季節の変わり目の不調=
「気象病」とは?
Ⅱ、季節の変わり目はぜんそくを引き起こしやすい?!
Ⅲ、季節の変わり目におすすめの栄養素と食材
Ⅳ、おうちで出来るクビ廻りの運動=オリジナル動画付き!
Ⅴ、最終兵器?!「本格頭蓋骨調整」


Ⅰ、季節の変わり目の不調=「気象病」?




雨が降りそうになると頭痛がする。季節の変わり目には体がだるくなったり、めまいが出る。
あなたは、そんな症状でお悩みではありませんか?このように、気象や天気が変化すると発症したり症状が悪化したりする病気は「気象病」と呼ばれています。(以下 ここからクラブさんから抜粋
              

気象病には、痛み、めまい、狭心症、低血圧、ぜんそく、うつ病など、さまざまなものが含まれます。特に痛みは、昔から「古傷が痛むと雨が降る」などの言い伝えがあり、天気との関係が知られてきました。一方で、天気と痛みに本当に関係があるかというと、その仕組みが明らかでなかったために、「気のせいだとか」とか、「こじつけだ」とか言われてきたのも事実です。このような痛みに苦しんでいる人たちは、家族や友人にさえわかってもらえず、なかには職場や学校の理解が得られず、休職や不登校になったり、辞職や退学をせざるをえなくなる人もいます。

①いつごろ、どんな症状が出るの?
体調を崩しやすい季節の変わり目では、昼と夜の気温差や月平均の気温の寒暖差が大きくなります。具体的には、9~11月、3~4月、6~7月頃には注意が必要です。
これらの時期によく見られる症状の一つとして、頭痛が挙げられます。キリキリする、頭が重く感じるなど、痛みの種類は人それぞれのようです。肌荒れも起こりやすく、ニキビやかゆみが生じることがあります。この他、肩こり、不眠、倦怠感、目の疲労などがみられることがあります。

さらにひどくなると、内耳のリンパが増えて水ぶくれの状態になる「メニエール病」になる方もいます。メニエール病になると、難聴などを伴うめまいが繰り返し起こります。胃痛や胃の不快感、腸の不調によって下痢と便秘を繰り返す「過敏性腸症候群」のほか、口の渇きや味覚障害、嘔吐、過食や拒食などがみられることもあります。

え”~j事態は深刻!
「倦怠感」=なんかダルイ。ありますわ~!!

Ⅱ、季節の変わり目はぜんそくを引き起こしやすい?!


一度咳が出てしまうと、なかなかおさまらないぜんそく。
発症する原因には様々なものがありますが、実は気候もその一つと言われています。
ぜんそくは季節の変わり目に起こりやすく、特に前日との気温差や1日の気温差が大きくなる9月・10月は、空気の微妙な変化に敏感な気道に刺激を与えます。



上のグラフは昨年の10月12日の東京の気温です。
6時には13.8℃まで下がりましたが、14時には22.5℃と8.7℃も上昇していることがわかります。
その後気温は下降し、就寝する頃には16℃ほどに。

ちなみに翌日の13日は、最高気温が17.8℃までしか上がらず、前日よりも肌寒い1日となりました。

また、9月?10月上旬は台風シーズンでもあります。気圧の急激な変化も気道に刺激を与えてしまうようです。

秋に増える「咳ぜんそく」の正体とは?

ぜんそくとは、肺の内部にある気管支の内壁に炎症が起こり、空気の通り道が狭くなる病気である。ヒューヒュー、ゼーゼーと呼吸音がして息苦しくなる「気管支ぜんそく」がよく知られている。その前段階を「咳ぜんそく」といい、あるきっかけで激しい咳が出て、一度出ると止まらなくなるのが特徴だ。

「秋になると咳ぜんそくの症状を訴える患者さんが増えますが、それは夏にくらべて気温や気圧の変化が激しいからです。台風が近づくとぜんそくがひどくなるというのは昔から有名で、これも秋に咳ぜんそくが増える要因のひとつと考えられます」(大谷氏)

 さらに、高温多湿な夏に増殖したダニが秋に死骸となり、吸い込まれやすくなることも一因だ。死ダニやハウスダストは秋に発症するアレルギーの原因となるが、咳ぜんそくを誘発する原因にもなる。



 その他、ぜんそくの咳が出やすいのは、肺に入り込む空気が変化したときだ。電車に乗ったり部屋を移動したりしたときは、まさに周囲の空気が急変するので咳が出やすい。しゃべったり笑ったり、運動したりしたときは、空気が口中で温められる間もなく冷たいまま肺に入ってくるので、やはり咳き込みやすい。たばこや線香の煙、ラーメンや風呂の湯気を吸い込んだときに咳き込む人もいる。とにかく、あらゆる刺激が咳を引き起こす要因となりうるのだ。

★いや~めっちゃ大変。
大丈夫?って声かけたくなりますわ~。

Ⅲ、季節の変わり目におすすめの栄養素と食材



おいしい健康より抜粋

>今日からできる対策
夏の疲れを秋冬に持ち越さないために、今からできる改善方法をご紹介します。
夜は、ゆっくりお風呂に入って心と体をリラックスさせてあげましょう。38?40℃のぬるめの湯につかると、体を緊張からときほぐしてリラックスさせる副交感神経が刺激されます。また、食事の基本は1日3食・規則正しく・バランス良く。簡単なようで難しいですよね。量は食べていても、栄養が偏ってしまうと体の不調に繋がります。身体の内から元気になるために、いろんな食材をバランスよく食事にとりいれたいですね。 ★いや~教えて!


季節の変わり目に食べたい、おいしい健康レシピ
豚肉とブロッコリーのピリ辛炒めby KT121さん


色鮮やかなブロッコリーと赤パプリカは、抗酸化成分がたっぷり!彩りの良い野菜とピリ辛が食欲をそそります。

しっとりそぼろのお手軽 三色丼
彩り◎な、お手軽そぼろ丼。お弁当にもおすすめです。ビタミン、ミネラル、食物繊維がバランス良く含まれます。
by nico??365さん


煮込まず時短 ポークビーンズ
煮込まない&フライパン一枚でお手軽!大豆に含まれるたんぱく質は、血中のコレステロールや中性脂肪を下げる働きがあります。



by 河埜玲子さん

※2015年10月に配信した記事を一部再編集しています。

★いや~おいしそう。おなかすいてきた~!

「食事でしっかり栄養とれたらいいんだけど、、、」そんなあたなに、当サロンでは、手軽に取れる栄養補助食品=サプリメントを提供しています。!

★「ヘルスレスベラGS」=身体の最小単位=ミトコンドリアを元気にします。目・頭がスッキリ!大学の先生もご愛用してました。


★「ラクテアニン」=眠りヅライ方に。グッスリ眠れるって、幸せですよ~


当サロンにて提供しております。お気軽にお問い合わせください。

Ⅳ、おうちで出来るクビ廻りの運動=オリジナル動画付き!


クビの関節上手にケア=当サロンオリジナル、ステキなクビ関節のエクササイズ。

「気象病」対策は「自律神経の調整」が鍵!そこで、おうちでできる運動オリジナル動画で解説!

★自分で自宅で、わかる。けど~。はい、そんなあなた?最終兵器はこれ!お任せください



寝不足で体調いまいち?の男性も「朝までグッスリ!?」
「本格頭蓋骨調整」=ヘッドスパ。
男性用オプションメニュー
女性用オプションメニュー としてご用意しています。

ちょっと、どんなもんだか、聞いてみたい。そんなあなたは、
★当サロンへのお問い合わせフォーム

あなたとのワンダフルな出会いを、札幌駅北口正面で、お待ちしております。ありがとうございました。

---------------------------------------
「骨盤は愛!」カイロサロンウエーブ佐藤タカコです。
最後までお読みいただき、ありがとうございます。

この記事が参考になりましたら、
「いいね!」や「+1」などのボタンを押して応援いただけたら嬉しいです(^^♪
また下のコメント欄に、ぜひ感じた事や気づいたことなども書き込んで下さいね!
 
 
ページ上部へ戻る