Evernoteに名刺の裏面追加と項目編集機能が追加
- 2017-04-12 (水) 18:31
- Evernote

あなたは、普段名刺の管理どうされていますか?
スマホの専用アプリを使っている方も多いと思いますが、私は Evernote(エバーノート) で管理しています。
今回 Evernoteアプリがバージョンアップされ、名刺の裏面追加 と 項目の編集機能 が追加されました。
さらに便利になったEvernoteの機能と、名刺管理として利用するメリットをお話しします。
Evernote で名刺管理する
専用アプリと同じく、Evernoteの場合も カメラで名刺を撮影 するだけです。
ただし名刺をスキャンしてデジタル化できるのは、5,200円/年のプレミアムプランとなっています。
特にビジネスされている方には非常に便利なツールなので、1年で5,200円は高いものではないと思います。
プレミアムプランでは、ひと月ごとに10GBまでアップロードできます。
Webページや画像を保存したり、Office文書やPDFファイルの中の文字、さらには手書きメモの文字まで検索できます。
名刺を保存するには、Evernoteからカメラを起動し撮影します。
この時に、名前や会社名、電話番号などが自動認識され表示されます。
ただし間違っていても、手直しすることはあまり意識しなくて構いません。
なぜなら後から検索する時に、画像の中の文字まで検索対象となるからです。
あとから検索してヒットするように、保存するごとに正確な内容に手直しされていませんか?
たくさん名刺交換する中で、頻繁に連絡を取る人数を考えると、この手直しする時間は非常にもったいないです。
Evernoteに名刺の裏面追加機能
これまで名刺を撮影する時、画像1枚につき1件の情報としてしか保存できませんでした。
裏面がある名刺の場合は、表面か裏面どちらか一方を選択するか、両面別々に撮影して同一人物なのに2件として保存するしかありませんでした。
今回の裏面追加機能で、これまで以上に管理がしやすくなります。

Evernote で項目編集できるように
Evernoteは文字だけでなく画像からも直接検索できるので、たとえば名前が思い出せなくても、会社名やその他の情報で検索することもできます。
名刺情報からは、直接電話をかけたり、メール送信することができます。
そのため今回の項目編集機能によって、よく電話やメールする相手だけ後から手直しすれば済みます。
また設定画面から、撮影して保存する際にスマホの連絡先にも同時に保存する設定ができますが、個別に必要な人だけ連絡先に追加することもできます。
最初の設定で同時に保存するようにすると、連絡先が大量になるので個別に追加するのをおすすめします。

よく電話でやりとりする相手であれば、電話をかけるのに便利ですし着信時に相手の名前が表示されるので、連絡先にも追加しておくといいですね。
それぞれの目的ごとにアプリを使うのもいいですが、Evernoteは名刺の管理以外にも多くのことで活用できます。
今回の機能追加でさらに便利になったEvernote、あなたもぜひ使ってみてはいかがですか?
ウェブサイトの制作やリニューアル、ビジネスでインターネットを効果的に活用し集客や売上アップをされたい方は、お気軽にご連絡下さい。
最後までお読みいただき、ありがとうございます。
この記事が参考になりましたら、「いいね!」や「シェア」などのボタンを押して応援いただけたら嬉しいです(^^♪
コメント欄に、感じた事や気づいたことなども書き込んで下さいね!
下にスクロールすると関連情報もありますので、そちらもぜひお読み下さい。
ウェブサイト制作やコンサルティング、ネット活用のご相談、セミナー講師依頼など、ご相談やご質問は、お問合せページ から、ご連絡下さい!

☆ アクセスアップや認知度を上げたい方のお手伝い ☆
【オウンドメディア構築サービス SNSハブサイト】
見やすいアクセス解析付きで、アフターフォローとコンサルも付いています!

☆ Instagramを活用したい方へ ☆
Instagram解説セミナー動画
☆ LINE@で友達登録して頂くと、お役立ち情報が届きます
https://line.me/ti/p/%40ZBD8040H
↑↑ Youtubeチャンネル登録は、こちらからお願いします♪

関連したこちらの記事もご覧下さい
-
2018.11.10
Evernoteの無料テンプレートを使って情報整理を効率化する -
2017.03.09
Evernoteが同期できない|同期がエラーで失敗する際の解決法 -
2015.02.05
Evernoteの2つのアプリ、PeekとHelloが終了します -
2014.11.10
Evernoteを安心して使うために!2段階認証の設定方法 -
2012.10.13
読書の秋こそ使いたい、読んだ本をバーコード認識でEvernoteに記録するアプリ