ホームページで集客や売上を上げたいのに、これが抜けていませんか?
- 2017-06-14 (水) 18:26
- Webマーケティング

あなたはホームページなどウェブサイトで、うまく強みを表現されていますか?
強みを活かすことは競争優位となり、ビジネスを差別化することに繋がります。
世の中のホームページがアピールしたい、伝えたいという内容を表現されていますが、「何を書くか」「どう書くか」を変えるだけで成果も違ってきます。
今回は、そのお話をしたいと思います。
あなたの強みとは?
そもそも「強み」とは何でしょうか?
強みとは「自分が得意なことで、他人が凄いと思うこと」です。
強みの特徴としては、
・得意であり、他人も気が付いている
・それをやることが楽しい
・それをやるときに生き生きする
・それを継続的に向上させている
・それをやっているとき、フローの状態になる
などがあります。
ところが、自分の強みは案外自分では気づけないものです。
それは、あなたにとって得意な事というのは、苦労せずごく自然に当たり前のようにできてしまうからです。
自分が簡単にできるので、他の人も同じ様に簡単にできると思い込んでいます。
たとえば普段パソコンで資料を作っていれば、短時間でササッと資料を作れますが、不慣れな人からすれば「すごい!」となる訳です。
他人から見たらすごいと思う強みを持っていても、あなたにとっては当たり前すぎて言われて初めて気づくこともあります。
また、自分の弱みに重点を置き、弱みを直すよう教えられるといったことも、なかなか気づけないことに影響します。
強みを知るための方法
ホームページなどウェブサイトで、本当の強みをきちんと表現し、成約率や来店率を上げるために簡単にできることがあります。
この方法は、お金も時間もあまりかかりません。
それは、ホームページから問合せや注文いただいたお客様、ホームページを見て来店された人に、直接聞いてみればいいのです。
具体的には、
「ほかにも会社(お店)がある中で、弊社を選んでいただいた決め手は何ですか?」
こういった質問は、普段しているようで案外してないことも多いかと思います。
実際に聞いてみると、自分では思いもしないことが注文や来店の決め手だったりします。
それがお客様にとって、あなたの一番の強みになります。
たとえば、自分では商品やサービスが強みだと思っていても、お客様にとっては便利な場所にあるからといった理由かもしれません。
継続して複数の人から回答を集めていくと、なんとなく傾向が見えるようになります。
そしてホームページでアピールしている強みと、お客様が感じている強みがずれていないかチェックします。
もしお客様が感じている強みがあまり掲載されていないのであれば、そうした内容を掲載すれば、必然的に問合せや注文の成約率も上がります。
あなたがアピールして伝えたいことよりも、ユーザー目線で考えることが大切です。
ハロー効果
心理学用語に「ハロー効果」というものがあります。
ある1つの目立つ特徴を認識すると、その他の構成要素まで一番目立つ特徴に引っ張られて歪んで認識してしまうことを「ハロー効果(または認知バイアス)」といいます。
たとえば、第一印象で容姿がさわやかな雰囲気であれば、中身までもがさわやかで良い人だと思うなどです。
あなたのホームページなどウェブサイトで、一番の強みを効果的にアピールすることができれば、全体的に良い印象を持ってもらえる可能性が高くなります。
そのためにも、何を書けばよいか・どう書けばよいかというのは、とても大事になります。
お客様が感じる強みを参考に、ホームページを見直して伝える文章やイメージを改善されてみてはいかがですか?
ウェブサイトの制作やリニューアル、ビジネスでインターネットを効果的に活用し集客や売上アップをされたい方は、お気軽にご連絡下さい。
最後までお読みいただき、ありがとうございます。
この記事が参考になりましたら、「いいね!」や「シェア」などのボタンを押して応援いただけたら嬉しいです(^^♪
コメント欄に、感じた事や気づいたことなども書き込んで下さいね!
下にスクロールすると関連情報もありますので、そちらもぜひお読み下さい。
ウェブサイト制作やコンサルティング、ネット活用のご相談、セミナー講師依頼など、ご相談やご質問は、お問合せページ から、ご連絡下さい!

☆ アクセスアップや認知度を上げたい方のお手伝い ☆
【オウンドメディア構築サービス SNSハブサイト】
見やすいアクセス解析付きで、アフターフォローとコンサルも付いています!

☆ Instagramを活用したい方へ ☆
Instagram解説セミナー動画
☆ LINE@で友達登録して頂くと、お役立ち情報が届きます
https://line.me/ti/p/%40ZBD8040H
↑↑ Youtubeチャンネル登録は、こちらからお願いします♪

関連したこちらの記事もご覧下さい
-
2017.11.29
あなたは会社やお店は登録してありますか?Googleマイビジネスの特徴や登録方法 -
2017.10.23
ホームページやブログで情報発信する前に、すぐ質が上がるポイント -
2017.07.26
検索エンジン最適化(SEO対策)で上位表示されることが目的になっていませんか? -
2017.05.30
ホームページやブログなどの文章、きちんと伝わっていますか? -
2017.02.03
サイトで集客や問合せを増やすキーワードの3ポイント