冬至はかぼちゃ?
- 2016-12-21 (水) 19:04
- きもの彩時季
傘を持たずに外出すると雨に当たる私。
お陰さまで今日は当たらずに済みました。
先日のドカ雪に昨日の雨。
どちらにしても足元が危険なことに変わりはなく。
せめて、気分はハッピーに。の小物コーデ。

半襟はラベンダー色の鹿の子絞りです。
おしゃれのノウハウ、アドバイス。
→お問合せはこちら←
そして、足元はいよいよこの季節がやって来ました。

アザラシの防寒草履。
別珍の足袋カバー。
アザラシは流石の防寒・防水性。
下手に防水スプレーで四苦八苦するより
はるかにコストパフォーマンスが良いです。
花より団子の私ですが、
今日は南瓜よりきもの。
冬も快適にきものライフを送るために、
色々な対策方法アドバイスします。
そんな事も含めて、着付けのコツ、見直しませんか?
→お問合せはこちらをクリック←
お洋服でも天候などでコーディネートは悩みますよね。
きものなら尚更。
でも、そこは”逆転の発想”
ヘアやメイクにも、きものを活かす
ちょっとしたお約束的なコツがあるのですよ。
メソッドに興味のある方は、お気軽にお問い合わせ下さいね。

【今回のコーディネート】
・紬 / キナリ地に黒鳶色の格子。八掛も黒鳶を選び、
透けを避ける為、暈しを合わせています。
・帯 / 白山、牛首紬。ナチュラルな地色にはっきりとした詰草の柄は黒。
対する側には本紫の暈しに、金はくで大きく描かれた麻の葉柄。
一目惚れ、交渉に食い下がってなんとか手に入れた惚れ抜いた1枚。
・締&揚 / 帯締めに付いている石の色を活かす為のセレクトで。

今年の冬至、私には南瓜は当たらなそうです。
皆さんは如何ですか?
最後までお読みいただき、ありがとうございます。
「いいね!」や「+1」などのボタンを押して応援いただけたら嬉しいです(^^♪
下のコメント欄に、感じた事や気づいたことなども書き込んで下さいね!
↑↑ Youtubeチャンネル登録は、こちらからお願いします♪
お陰さまで今日は当たらずに済みました。
先日のドカ雪に昨日の雨。
どちらにしても足元が危険なことに変わりはなく。
せめて、気分はハッピーに。の小物コーデ。
半襟はラベンダー色の鹿の子絞りです。
おしゃれのノウハウ、アドバイス。
→お問合せはこちら←
そして、足元はいよいよこの季節がやって来ました。
アザラシの防寒草履。
別珍の足袋カバー。
アザラシは流石の防寒・防水性。
下手に防水スプレーで四苦八苦するより
はるかにコストパフォーマンスが良いです。
花より団子の私ですが、
今日は南瓜よりきもの。
冬も快適にきものライフを送るために、
色々な対策方法アドバイスします。
そんな事も含めて、着付けのコツ、見直しませんか?
→お問合せはこちらをクリック←
お洋服でも天候などでコーディネートは悩みますよね。
きものなら尚更。
でも、そこは”逆転の発想”
ヘアやメイクにも、きものを活かす
ちょっとしたお約束的なコツがあるのですよ。
メソッドに興味のある方は、お気軽にお問い合わせ下さいね。
【今回のコーディネート】
・紬 / キナリ地に黒鳶色の格子。八掛も黒鳶を選び、
透けを避ける為、暈しを合わせています。
・帯 / 白山、牛首紬。ナチュラルな地色にはっきりとした詰草の柄は黒。
対する側には本紫の暈しに、金はくで大きく描かれた麻の葉柄。
一目惚れ、交渉に食い下がってなんとか手に入れた惚れ抜いた1枚。
・締&揚 / 帯締めに付いている石の色を活かす為のセレクトで。

今年の冬至、私には南瓜は当たらなそうです。
皆さんは如何ですか?
最後までお読みいただき、ありがとうございます。
「いいね!」や「+1」などのボタンを押して応援いただけたら嬉しいです(^^♪
下のコメント欄に、感じた事や気づいたことなども書き込んで下さいね!
↑↑ Youtubeチャンネル登録は、こちらからお願いします♪
関連したこちらの記事もご覧下さい
-
2016.08.28
きもので感じる秋空 -
2016.07.01
今年の浴衣はじめは… -
2016.06.13
今年もお祭シーズンが来ました。 -
2016.05.18
札幌はまだ八重桜の盛りです -
2016.03.27
季節を愛でるきもの