「暑い夏を乗り切れ!暑さ対策マメ知識」
- 2012-07-08 (日) 00:00
- 暮らしのマメ知識
7月に入り、いよいよ暑さも本格化してきました。
比較的涼しいと?いわれる北海道でも、近年は蒸し蒸しした暑い日が目立つようにな?ってきました。とはいっても、本州よりはマシですけどね。
さて、今日はその暑さをしのぐためのマメ知識です。
室内が暑いとき、窓を開けて風を取り入れようとするのは当たり前?ですが、なかなか風が入ってこないことってありませんか?
そんな時は、風の「入口」と「出口」を作ってみて下さい。とはよ?く言われるのですが、2か所窓を開けても、窓の位置や形状によっ?ては、なかなか風が入ってきにくいこともありますよね。
そんな時、すごく役立つのが「キッチンの換気扇」です。
窓を開け、キッチンの換気扇を回します。窓と換気扇をつなぐ風の?通り道にいると、換気扇の排気する力に引っ張られて、窓から風が?入ってくるのがよくわかります。
部屋の形状によっては、効果を実感しにくい場合があったりするの?ですが、どこの位置にある窓をどのくらい開けると効果的か、まず?は実験してみることをオススメします。
一度、空気が入れ替わると、換気扇をオフにしても、結構涼しい効?果が持続するものです。皆さんも是非試してみてはいかがでしょう?か?
最後までお読みいただき、ありがとうございます。
「いいね!」や「+1」などのボタンを押して応援いただけたら嬉しいです(^^♪
下のコメント欄に、感じた事や気づいたことなども書き込んで下さいね!
Facebookページはコチラから
---------------------------------------------------------------------------
北海道で注文住宅を建てるなら、ユニークリビングへ相談を
---------------------------------------------------------------------------
Facebookをお使いの方は、こちらを押してフォローして下さい。
比較的涼しいと?いわれる北海道でも、近年は蒸し蒸しした暑い日が目立つようにな?ってきました。とはいっても、本州よりはマシですけどね。
さて、今日はその暑さをしのぐためのマメ知識です。
室内が暑いとき、窓を開けて風を取り入れようとするのは当たり前?ですが、なかなか風が入ってこないことってありませんか?
そんな時は、風の「入口」と「出口」を作ってみて下さい。とはよ?く言われるのですが、2か所窓を開けても、窓の位置や形状によっ?ては、なかなか風が入ってきにくいこともありますよね。
そんな時、すごく役立つのが「キッチンの換気扇」です。
窓を開け、キッチンの換気扇を回します。窓と換気扇をつなぐ風の?通り道にいると、換気扇の排気する力に引っ張られて、窓から風が?入ってくるのがよくわかります。
部屋の形状によっては、効果を実感しにくい場合があったりするの?ですが、どこの位置にある窓をどのくらい開けると効果的か、まず?は実験してみることをオススメします。
一度、空気が入れ替わると、換気扇をオフにしても、結構涼しい効?果が持続するものです。皆さんも是非試してみてはいかがでしょう?か?
最後までお読みいただき、ありがとうございます。
「いいね!」や「+1」などのボタンを押して応援いただけたら嬉しいです(^^♪
下のコメント欄に、感じた事や気づいたことなども書き込んで下さいね!
Facebookページはコチラから
---------------------------------------------------------------------------
北海道で注文住宅を建てるなら、ユニークリビングへ相談を
---------------------------------------------------------------------------
Facebookをお使いの方は、こちらを押してフォローして下さい。
関連したこちらの記事もご覧下さい
-
2013.04.20
収納場所を考える その6 -
2013.04.15
収納場所を考える その5 -
2013.04.11
収納場所を考える その4 -
2013.04.07
収納場所を考える その3 -
2013.04.03
収納場所を考える その2