モバイルでの読み込み時間や推定離脱率などを調べるGoogleの新しいサイト測定ツール「Test My Site」
- 2017-07-05 (水) 17:37

6月29日にGoogleから、新しい測定ツール「Test My Site」が公開されました!
これはウェブサイトをモバイルで表示した場合の表示速度を調べ、サイトの改善に役立てることができるものです。
サイトの表示速度は、検索エンジン最適化(SEO)の評価基準の重要な1つになっています。
表示に時間がかかることは、検索サイトでの上位表示にデメリットとなります。
また訪問者がサイトにアクセスした時、そこに留まるか、離脱するかにも、表示時間は大きく影響します。
事実、Googleも
大半のサイトは訪問者の半数を読み込み中に失っており 、また、モバイルサイトを閲覧しているユーザーの 46% が、最も不満に感じることにページの読み込みが遅いことを上げています。
と言っています。
ウェブサイトのSEO効果を上げ、離脱率を下げてきちんと情報を届け読んでもらうためにも、表示スピードを上げることはとても大切です。
簡単に調べることができますので、一度試してみてはいかがですか?
Test My Siteの使い方
ブラウザで、Test My Site にアクセスします。
https://testmysite.withgoogle.com/intl/ja-jp

画面が開いたら、測定したいサイトのURLを入力して、Enter または矢印をクリックします。
測定がスタートし、解析が始まりますので結果が表示されるまでしばらく待ちます。
Test My Siteの測定結果
このツールの主な機能は以下の通りです。
・モバイルでのサイト読み込み速度の確認
・読み込み中の想定離脱数を確認
・業種別平均速度との比較
・速度改善の提案
画面を下にスクロールすると、順次結果が表示されます。
読み込み時間と想定離脱率

このサイトを測定してみたところ、読み込み時間が3秒(特に良好)、訪問者の推定離脱率は低という結果でした。
スマホサイトでは、読み込み速度が1秒増えるごとに最大20%の訪問者を失うと言われています。
業種別平均速度との比較
サイトの読み込み速度を同業他社平均と比較できます。

速度改善の提案
短縮できる読み込み時間が表示されます。

読み込み時間が3秒(特に良好)よりかかっている場合には、「優先順位の高い修正点を確認」という文字のリンクがあります。
そこをクリックすると、画面に優先度の高い改善点が表示されます。
また、測定結果の詳細レポートをメールで受け取ることもできます。
「無料レポートを取得」をクリックし、取得希望にチェックをつけてメールアドレスを入力します。

しばらくすると、入力したメールアドレスにGoogleからレポートが届きます。
内容としては、
・画像を圧縮する
・GZIP でリソースを圧縮する
・リソースを圧縮する
・ブラウザ キャッシュを利用する
・スクロールせずに見える範囲のコンテンツから、レンダリングを妨げる JavaScript や CSS を排除する
・サーバーの応答時間を短縮する
といった改善点や改善方法へのリンクが書かれています。
特に画像を最適化するだけでも、大きな改善をすることができます。
まとめ
以前からGoogleは「PageSpeed Insights」というサイト測定ツールを提供していました。
今回の「Test My Site」はモバイルでの表示に絞って、詳しく測定できるものです。
すでにサイトの閲覧に関しては、パソコンよりもスマホでの利用率が高くなってきています。
またGoogle検索のモバイルファーストインデックスなど、今後さらにモバイル最適化の重要度は上がってきます。
あなたのホームページなどウェブサイトで効果を上げるためには、モバイル対応は欠かせません。
このツールを参考にして、早めに改善されることをおすすめします(^^♪
ただし、この内容をもとに改善するには、サーバーの設定やサイトの改造など技術的な知識が必要なので、改善されたい方は専門家に相談されるといいでしょう。
もし心当たりがなければ、こちらのお問合せからご相談下さい。
【関連情報】
Googleがモバイル(スマホサイト)専用の検索インデックスを導入
モバイルオンリーの時代へ スマホ最適化は急務です!
ウェブサイトの制作やリニューアル、ビジネスでインターネットを効果的に活用し集客や売上アップをされたい方は、お気軽にご連絡下さい。

最後までお読みいただき、ありがとうございます。
この記事が参考になりましたら、「いいね!」や「シェア」などのボタンを押して応援いただけたら嬉しいです(^^♪
コメント欄に、感じた事や気づいたことなども書き込んで下さいね!
下にスクロールすると関連情報もありますので、そちらもぜひお読み下さい。

☆ アクセスアップや認知度を上げたい方のお手伝い ☆
【オウンドメディア構築サービス SNSハブサイト】
見やすいアクセス解析付きで、アフターフォローとコンサルも付いています!

☆ Instagramを活用したい方へ ☆
Instagram解説セミナー動画
☆ LINE@で友達登録して頂くと、お役立ち情報が届きます
https://line.me/ti/p/%40ZBD8040H
↑↑ Youtubeチャンネル登録は、こちらからお願いします♪

関連したこちらの記事もご覧下さい
-
2019.04.04
GoogleのSNS「Google+」終了に関して必要なこと -
2018.10.13
Googleアカウントのパスワードの変更と2段階認証の設定方法 -
2016.05.31
Google検索で探す情報をいち早く見つけるテクニック -
2015.12.12
Googleフォトに共有アルバム機能がリリース -
2015.08.28
Google MapsアプリのNight Mode(ナイトモード)使ってみました