Facebookで3D写真が投稿できる機能、お使いですか?
- 2018-11-23 (金) 18:03

Facebookアプリで、3D写真機能が公開されました。
あなたは、もうお使いですか?
Facebookは10月中旬に公開してから、順次全ユーザーが利用可能になるように展開されてきました。
Facebookの3D写真とは
Facebookのニュースフィード上で、写真を奥行きのある立体的に見せる機能です。
スマートフォンを前後左右に動かすことにより、立体感のある写真を見ることができます。
Facebookで3D写真を投稿する
3D写真として投稿できるのは、iPhone 7 Plus以降 のモデル(iPhone 7 Plus、8 Plus、X、XS)で、ポートレートモード で撮影した写真となっています。
投稿できる端末は上記のように限られていますが、投稿された3D写真は誰でも見ることができます。
iPhoneのポートレートモードは背景のボケ味を後から調整するので、被写体と背景の距離もデータとして記録します。
この仕組みを利用し、被写体と背景を分離しスマートフォンの動きに合わせて、被写体と背景を別々に動かすことで立体感が演出されます。
3D写真を投稿するには、Facebookアプリ を開き表示されるプルダウンメニューから「3D写真」を選んで投稿するだけです。
投稿の方法は、通常の写真投稿と特に変わりません。

Facebookによるとポートレートモードで撮影する時に、下記のポイントを押さえておくと、最高の3D写真が撮影できるそうです。
1.被写体とカメラの距離が 約1メートル前後 離れている
2.背景と被写体にコントラストがあると3D効果が増す
Facebookで写真が立体的に見える3D写真機能、投稿できる端末が限られてはいますが、とても面白いと思います。
普段写真を撮影する時に、あとからFacebookで投稿する時のために、ポートレートモードでも撮影しておくといいかもしれませんね(^^♪
ウェブサイトの制作やリニューアル、ビジネスでインターネットを効果的に活用し集客や売上アップをされたい方は、お気軽にご連絡下さい。

最後までお読みいただき、ありがとうございます。
この記事が参考になりましたら、「いいね!」や「シェア」などのボタンを押して応援いただけたら嬉しいです(^^♪
コメント欄に、感じた事や気づいたことなども書き込んで下さいね!
下にスクロールすると関連情報もありますので、そちらもぜひお読み下さい。

☆ アクセスアップや認知度を上げたい方のお手伝い ☆
【オウンドメディア構築サービス SNSハブサイト】
見やすいアクセス解析付きで、アフターフォローとコンサルも付いています!

☆ Instagramを活用したい方へ ☆
Instagram解説セミナー動画
☆ LINE@で友達登録して頂くと、お役立ち情報が届きます
https://line.me/ti/p/%40ZBD8040H
↑↑ Youtubeチャンネル登録は、こちらからお願いします♪

関連したこちらの記事もご覧下さい
-
2018.03.06
Facebookメッセンジャーでスケジュール共有できる、便利な「プラン機能」はお使いですか? -
2018.01.24
Facebookページの投稿はこれまで以上に届きづらくなる -
2017.11.23
Facebookもついに4K対応に!Facebookメッセンジャーがアップデート -
2017.09.28
Facebookでリンクをシェアする時、画像などが正しくない場合の直し方 -
2017.08.20
Facebookがニュースフィードやページ内の投稿の表示デザインを変更