Evernoteの無料テンプレートを使って情報整理を効率化する
- 2018-11-10 (土) 17:05
- Evernote

普段の情報管理に、何をお使いですか?
私は以前から「Evernote」を使用していますが、さまざまな端末で利用でき管理もしやすく、名刺管理やウェブサイトの内容を簡単に保存できるなど多くの機能がありおススメです。
今回は、より効率よく情報管理するために、Evernoteのテンプレート機能についてお話しします。
ぜひご参考にしてみて下さい。
Evernoteの無料テンプレートを利用する
Evernote提供の無料テンプレートを利用したい場合は、Evernote公式ウェブサイトから選ぶことができます。
https://evernote.com/intl/jp/templates

こちらのオンラインギャラリーでは、30種類以上のテンプレートが用意されています。
仕事用・学校用・プライベート用のほか、下記さまざまなカテゴリーから選択することもできます。
- 執筆・創作
- GTD
- 生活・暮らし
- 業務管理
- マーケティング&営業
- 議事録・報告書
- イベントの計画
- 自己管理
- プロジェクト管理
- 学校
- トラベル
テンプレートを利用するには、上記Evernote のオンラインギャラリーから、希望のテンプレートをあなたのアカウントに保存します。
保存する手順は、次のとおりです。
- ブラウザで オンラインギャラリー を開きます。
- 保存したいテンプレートを選択します。
- テンプレートのプレビューするには、「テンプレートを表示」をクリックします。
- ページ右上にある 「Evernote に保存」 をクリックします。
保存したいテンプレートがあれば、すべて上記の手順を繰り返します。
テンプレートはアカウントに同期されますので、一旦保存すればすべての端末で利用できます。
Evernoteでカスタムテンプレートを作成する
Evernote プラス、Evernote プレミアム、Evernote Business をお使いであれば、既存のノートから自分専用のカスタムテンプレートを作成することができます。
よく利用する形式のノートを作成する場合は、テンプレートに変換することで繰り返し利用することができ、ノートを最初から作成しなくてもよくなります。
すでに作成したノートをテンプレートに変換する場合は、以下の手順で テンプレートに変換 します。
1.作成したノートを表示し、右上にあるオプションメニュー(点線)をクリックし、テンプレートとして保存 を選択します。

2.テンプレート名を入力して、保存をクリックします。

テンプレートを適用し、ノートを作成する
テンプレートを使用して新規ノートを作成する場合は、新規ノートの本文の「テンプレート」をクリックします。

保存されたテンプレートギャラリーから、適用したいものをクリックしてテンプレートを選択します。

これで新規ノートにテンプレートが適用されるので、内容を追加してノートを保存します。
元のテンプレートが変更されることはありません。
Evernoteテンプレートを管理する
保存したテンプレートにアクセスするには、新規ノートの作成時に、上記のようにノートの本文でテンプレートをクリックまたはタップします。
テンプレートの名前を変更したり、削除する
テンプレートの上にカーソルを当て表示される「・・・」をクリックすると、テンプレートの名前を変更したり、削除することもできます。

テンプレートの内容を変更する
テンプレートの内容を変更したい場合は、下記の手順で行います。
作成済みのテンプレートをもとに、新しくテンプレートを作成するイメージです。
1.上記と同じくまず新規ノートを作成します。
2.上記と同じく、ノートの本文でテンプレートをクリックまたはタップします。
3.変更したいテンプレートを適用して、ノートに表示します。
4.必要な変更を加えた後にテンプレートとして保存をします。
Evernoteテンプレートを使用すると、同じようなノートを何度も作成する時に便利で、ノート作成の作業を効率化できます。
用意されている無料のテンプレートも利用して、上手に情報整理しましょう!
ウェブサイトの制作やリニューアル、ビジネスでインターネットを効果的に活用し集客や売上アップをされたい方は、お気軽にご連絡下さい。
最後までお読みいただき、ありがとうございます。
この記事が参考になりましたら、「いいね!」や「シェア」などのボタンを押して応援いただけたら嬉しいです(^^♪
コメント欄に、感じた事や気づいたことなども書き込んで下さいね!
下にスクロールすると関連情報もありますので、そちらもぜひお読み下さい。
ウェブサイト制作やコンサルティング、ネット活用のご相談、セミナー講師依頼など、ご相談やご質問は、お問合せページ から、ご連絡下さい!

☆ アクセスアップや認知度を上げたい方のお手伝い ☆
【オウンドメディア構築サービス SNSハブサイト】
見やすいアクセス解析付きで、アフターフォローとコンサルも付いています!

☆ Instagramを活用したい方へ ☆
Instagram解説セミナー動画
☆ LINE@で友達登録して頂くと、お役立ち情報が届きます
https://line.me/ti/p/%40ZBD8040H
↑↑ Youtubeチャンネル登録は、こちらからお願いします♪

関連したこちらの記事もご覧下さい
-
2017.04.12
Evernoteに名刺の裏面追加と項目編集機能が追加 -
2017.03.09
Evernoteが同期できない|同期がエラーで失敗する際の解決法 -
2015.02.05
Evernoteの2つのアプリ、PeekとHelloが終了します -
2014.11.10
Evernoteを安心して使うために!2段階認証の設定方法 -
2012.10.13
読書の秋こそ使いたい、読んだ本をバーコード認識でEvernoteに記録するアプリ